祝日には日の丸国旗を掲揚しよう


昨今、近隣の国で日の丸が引き裂かれ、燃やされるという悲しい出来事が相次ぎました。
他国の旗に敬意を払うこと、これは世界共通のマナーでしょう。
それを焼き捨てるなどという行為を見せつけている人達は自分達にはマナーはありません、と世界中にアピールしたも同じこと。
翻って日本を見るとどうでしょう。
日本人はもちろん他国の国旗を焼いたりはしません。
ですが、自国の国旗をもっと堂々と掲げられないものでしょうか。
日の丸が見られるのがオリンピックの時だけ、とはなんとも寂しいものです。
せめて祝日には、どの家も日の丸を堂々と掲げる国でありたいものです。
一般家庭・商店の玄関先などに最適な門柱用セットと、
従来日の丸国旗セットでは使用の難しかったマンション・集合住宅用セットの二つのタイプをご用意しました。
詳細
門柱用セット

- 上金巾一巾並寸日の丸(70×90cm)
- 140cm白黒塗3本継ビニール棒+国旗玉+専用受具
- 保存箱付
マンション・集合住宅用

- 上金巾横取丸(53×70cm)
- 80cm白黒塗3本継ビニール棒+国旗玉+専用受具
- 収納透明袋付

祝日には日章旗を掲げましょう
- 元日
- 1月1日
- 成人の日
- 1月第2月曜日
- 建国記念の日
- 2月11日
- 天皇誕生日
- 2月23日
- 春分の日
- 3月21日頃
- 昭和の日
- 4月29日
- 憲法記念日
- 5月3日
- みどりの日
- 5月4日
- こどもの日
- 5月5日
- 海の日
- 7月第3月曜日
- 山の日
- 8月11日
- 敬老の日
- 9月第3月曜日
- 秋分の日
- 9月23日頃
- スポーツの日
- 10月第2月曜日
- 文化の日
- 11月3日
- 勤労感謝の日
- 11月23日